不妊鍼灸と着床不全外来 | 姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

2019.5月娘誕生♡2021.11月次女誕生♡
6歳3歳姉妹♪
子育てを機に専業主婦へ♡

子供服が大好きです♥️

私鍼灸とかやったことないしそもそも東洋医学ってどうなの??
って考えの持ち主なので‥
体外受精と併用して鍼灸も行ってる方多いのは知ってましたが、なかなか踏み出せずにいました。


けど正直いまの医療で出来る8割は使い果たして
それでも妊娠出来てないので‥
ちょっと考え方を改めて体質改善、子宮環境の改善をするための前進として‥
不妊鍼灸を取り入れようかな?と思いましたキョロキョロ



まずはカウンセリングからってことで‥
予約してみたらちょうど翌日の予約がとれたので
相談に行きました。


まずはカウンセリングシート的なものにこれまでの経過だったり気になることを書きました!!
そしてカウンセリング。。


先生は正直私とあまり年齢変わらない?
くらいに見えて若かったです‥


まず指摘されたのが、着床不全の検査をやり直したほうがいい!と言うこと。
私の通ってるクリニックで着床障害の検査をして異常なしでも、調べ直すと実はアウトってパターンを何度も見てきたそう。


某着床不全で有名なクリニックの受診を強く進められました。(あとで調べたら初診予約出来るのが3ヶ月以上先でしたチーン💦💦)


あとはタンパク質の話。
全然足りてないと‥


私20歳から現在まで、体重の変化がまぁまぁあったのですが‥そもそも筋肉がないからいけないんだって言われました。=タンパク質を沢山って。

そんな知識知ってるしタンパク質は心掛けています!!でも植物性のタンパク(豆乳とか納豆とか)はあまりおすすめじゃなくて断然肉!!って。しかも必要量ってかなり多くてこれは勉強になりました‼



あとは鍼灸での効果を説明されて血流良くして数カ月単位で体質変えて行きましょうって話でした。


いまの状態での移植は勧めないしとにかくもっと着床不全の検査をするべきだと強調されました。


今周期は内膜スクラッチをすることを伝えましたが‥なんかそこは軽くスルーされたので‥もしかしたらその知識知らなかったのかなーと思いちょっともやっと不信感。
まぁドクターではないから当たり前かもやもや


あくまで鍼灸師のアドバイスとして受け止めました。


でも色々言われると気になってしまって
もうどうやってこれから治療やら勧めていけばいいのかパニックになり‥

 旦那さんが帰ってきてから今日のことぜーんぶ話しました!!


やっぱり旦那さんとしては何にでも手を出して
すがりそうな私を心配していて‥冷静な回答。


そりゃ鍼灸でのアドバイスも正論。
食事とか運動は取り入れて行けばいいし
鍼灸に通うこと自体も間違いではないって。


だけど不妊治療として段階を追って今日まで頑張ってきて次の治療の策もある。いまのクリニックでやっていることがズレているとは思えない。
自分が強く考えをもっていないと色んな考えにどんどん流されてしまうよ!って。


笑い泣き笑い泣き笑い泣き


旦那さんが冷静でいてくれてよかった。
本当に迷子なのでどうしたいかもよくわからなくなってここ数日は毎日頭痛がしていました‥


クリニックで今周期の治療の流れも決まったし
まずは医療的な面での治療をちゃんと決着つけようと思います♡


着床不全外来のことは、担当の先生からは現時点でアスピリンとか内服の必要はない!まずは内膜環境をもう一度調べて、スクラッチして来月必ず結果を出そう!!と言われたので‥


保留にしてます。でもどちらにしろ予約はずいぶん先になるし、仕事の合間でちょこちょこ連絡して予約だけはとっておこうかな。


とりあえずこれが今の私に出来る限界チーン
判定日からのこの1週間どっと疲れが出て
キツイです。今日頑張ったら休みおねがい
がんばろーヒヨコ