こんにちはmoekaです。

 

私はもともと医療職についていて、バリバリのバリキャリ女子でしたポーン

 

結構、キャリアにおいて上昇志向がありました。

 

研究もしながら患者さんのためにバリバリ働きたいと本気で考えていました。

 

ですので、大学卒業後は大学病院に就職(教授の推薦のおかげもあり)。

 

ここで夫と出会うことができたのでそれはとてもよかったのですが、同時に壮絶なパワハラにも遭ってしまいました。

 

人間関係が最悪で、毎年人が辞める。

 

案の定、私も辞めました。

 

結局そこでは1年しか働けませんでした。

 

私自身、HSP気質なところもありすごく傷つきやすいので、本当につらい1年でした。

 

どうしてこんなことが言えるんだろう。

 

どうしてこんなことするんだろう。

 

同じことを自分がされても嫌じゃないの?

 

どうして、どうして、どうして…

 

何度傷ついたことか。

 

大学卒業してからの1年はこんなことばかり考えていました。

 

ですが、パワハラの内容としては陰湿なタイプだったため、厄介でした。

 

そして転職しましたが、なぜかそこでもヒステリックBBAとペアを組まされ…笑い泣き

 

先ほども書いたように私自身HSP基質なのですが、物事をはっきりと話すタイプでもあり、目標に向かってまっすぐに頑張るタイプでもあるため、周りからは強いと思われやすいです。

 

だからヒステリックBBAとペアを組まされたのでしょう。

 

そして案の定、典型的なパワハラを受けましたニヒヒ

 

この転職先でのパワハラは典型的だったし、職場のみんなBBAがやばいことをわかっていたので、まだマシでした(とはいっても不快ですが)。

 

ここもだめか…チーンと絶望し、大学院へ進学しました。

 

働きながらの大学院生活は…すごく大変でしたゲッソリ

 

なんなら大変すぎて若干髪の毛薄くなりましたwwwwwww

 

そしてやはり研究室にも酷い人っていました。

 

そもそも教授が酷くて、とても研究室に残る気にもなれませんでしたね。

 

色んな事に疲れて、自分のやりたいこともやり切ったし、彼と付き合って数年たち、結婚もしたかったのでキャリアをすべて手放し、彼と一緒に過ごすことを選択しました。

 

長々と書きましたが、要は結婚前の数年で私は人と関わることに疲れてしまって。

 

頑張ろうとしてもどこかで人に傷つけられて。

 

だから今は専業主婦たまにパートくらいが快適です。

 

それを許してくれる、そして稼いでくれる夫に感謝です。

 

読んでいただきありがとうございました花