「一所懸命」いっしょけんめい
「一生懸命」いっしょうけんめい

同じだと思われてるけど、
本当は同じじゃない言葉。

一所で腰を据えてがんばること。
ブレない心。
一生(命)をかけてがんばること。
やり抜く力。

どっちか一つでもやりがいはあるけれど、
意味が違う以上ぜひ、
「一所一生懸命」で。

もう一つ、辞書に
「一緒懸命」も加えたら、
世の中にもっと愛が広がるのになぁ…。

♡♡♡♡♡♡♡

あいにくの雨模様でした。

昨日のサッカーの余韻からの、このお言葉かな…。
私にとっては、だいぶグサッと刺さるお言葉です。

うん!
「一緒懸命」ステキな言葉です❤️
誰かと一緒に懸命にがんばる。
一人じゃ成し遂げられない、
誰かと一緒に力を合わせたら、
不可能も可能になっちゃうし、
ミラクルも起こせちゃうよね!

私の辞書には加筆しましたよ!

一人じゃ生きられませんから、
みんなの望みはきっと「一緒懸命」です。

私ここまで、
「一所懸命」も「一生懸命」も、
どっちも中途半端な人生でした。
離婚しちゃったり、転職したり、
自分が定まらないというか…
つまりは「逃げる」人生だった。
「自分は悪くない、周りが悪い!」
そんなテイで、言い訳しまくってました。
サイテーですよね。
でもね。
これ、みんながフツーに毎日やってることだよね。
あなたも、あなたも、フツーに。
気がついてないから、それが怖いのです…。

だから。
同じ試練が繰り返し繰り返しやってくる。
元旦のお言葉の「自業自得」ってヤツです。

神さまのお言葉が受け取れる私だって、
日常はこんなもんです。
フツーです。

受け取れるからこそ、
余計にもがき苦しむのです。
シンプルにお言葉に従えばいいものを、
自分に都合よく解釈して逃げるから、
余計に苦しみを増幅させてしまったわけです。
素直に人(神さま)の意見を聞く耳を持つことの大切さ…
全然わかっていませんでした。
だから、こうして発信することで自分を律していこうと思った次第です。
だいぶ未熟!

それでも、
私って人間について、
羨ましいですか?
スゴイと思いますか?

お言葉を受け取れるのは、
特別なオプションでもギフトでも魔術でもありません。
感度の問題。
みなさんにだって、お言葉は同じように降り注いでいるんです。
「受け取るだけの心の準備ができてるかどうか?」
というだけのことなんですよ。
受け取ったからには、
やるしかないんです。
その覚悟があれば、なんだって怖くない。

Are you ready?

あ。
転職したらいけないとか、離婚しちゃダメとか、そういうことじゃありません。
努力して、結果的にその方向で納得できるなら、それが「懸命」になるんですよ…どうぞ誤解なく。

…そういうことなら、
後悔の少ない未来へ。
自分を愛して、
また明日からがんばりましょうか。


昨夜、扉(包装紙)を開けてみたら、
「もっと可愛くおなりなさい❤️」
みたいな、愛情タップリのプレゼントでした(笑)
えぇえぇ!言われなくても
もっと可愛くなってやりますとも!