え、もう卒園近いじゃん | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ



おはようございますうさぎ
6歳ASDの息子と
4歳双子(長女→さくら次女→いちご)を育てるワーママですスター


気づけば1月を超えましたねにっこり
特になんにも考えず、息子の卒園式の衣装をどんなのにしよーかなぁの日々妄想する日々笑
周りの先輩ママや同級生ママとも話しながら
2月ごろまでには買ったという話を聞きました飛び出すハート


ふむふむ2月までにはおおむね準備してるのかぁウインクとりあえず試着しとこ笑
てことで、息子とスーツの試着をしました立ち上がる



 


今日は懇意にしている店員さんが休みで
どのみち試着だけと思ってはいました花
サイズ感、色味感を試着しながら見てきたわけです飛び出すハート
それから店員さんとLINE、どれがいいかなぁ、どのサイズかなぁ、みんな2月ごろには買ってるらしいんだよねー、どうしようかなあデレデレとやりとりスター

それで店員さんから、もう1月末になるよーすぐだよちゅー笑楽しみだね!と言われて
気付いたわけですよチーン


…ん?
もう1月半分過ぎてんぢゃんポーンポーンポーンポーン
なぜまだまだ時間あるなぁと思ってたんでしょう滝汗えぇええぇぇぇガーン
てことは、卒園式までもう少しってことですよね?ASD息子との日々が思い出されます。




息子との日々は、しんどくてしんどくてしんどくて辛かった真顔

欲しくて欲しくて欲しかった子どもとの日々が辛くて、情けなくて、自分に幻滅する日々。

自分が望んだことなのに

可愛いと思えない息子に申し訳なくて

でも泣くなんて許されないって思ってました。




私も母になって7年目にっこり

やっと息子の出せない気持ちが

悲しいのか寂しいのか楽しいのか疲れたのか眠いのか、なんとなく分かってきたのでした笑い泣き