年が近い兄妹でのマウント合戦 | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ



おはようございます立ち上がる
最近の長女(双子うさぎ)はものすごい急成長を感じます。
元々素直な長女うさぎ

褒められれば褒められるだけ伸びていくので
わりと対応しやすい子スター
とにかく耳がいいので英語の発音もよく
褒められるからお歌も上手です花
最近ひらがなに目覚めてお手紙を書いてくれたり、
絵本を読んだりと意欲的☺️




ままだいすき

と書かれているそうですが、すぐに私も読めたので

すごいすごいと感動していました笑い泣き笑



というのも、私は長女はわりと子ども達の中で

アホな部類だと思っていたんです…←

長男は知能検査で学力高めに出ていましたし

次女(双子にっこり)は手先が器用で一度伝えたことはその後も記憶されていることが多くあったんですね真顔



圧倒的に長女が1番子供らしく、素直で

目の前のことしか見えていないような子だったために

とにかく良いところを…と耳がとてもよくお歌が上手だねー✨と褒めていたんです滝汗



そこで息子は、長女うさぎよりも英語やお話し、お歌が出来ない(出来ないわけではないけども、本人は明らかに負けていると感じているみたいでゲッソリ)

自分が長女よりも出来ることに没頭、ひらがなやカタカナ、漢字の読み書きをがんがん頑張るようになったんですポーン

元々視覚優位なので、得意なんですニコ



しかしここに来て長女うさぎが同じように出来るようになってきて、それを受けて次女にっこりも長女と一緒に頑張りたいー私にっこりも出来る!と気合を入れ、

息子の負けず嫌いががんがん刺激されることに驚き


刺激されることは良いことでもありますが、

息子は諦めてしまうことが多いです。

しかも出来たことはそっと隠すクールな性格で

言葉に出したりしませんチーン

すごい!と言われることも嫌なんですが

言われないと勝手に出来ない自分を作ってしまう滝汗完璧主義者なんですね笑い泣き



3兄妹の中で見えない、いや、見えてる?マウント合戦が最近すごくて

でも人間関係もあるしプライドもある滝汗

乳児期にはあまり感じなかった心の成長をひしひしと感じ始めたのでした炎


年が近いって、遊べるけど

ライバルでもあって難しいです滝汗


うちの双子は次女が立ち回ることが多くて

息子にも長女うさぎにも合わせて動いているので

双子同士の闘争はあまり目立たないんですよねえー?

双子感をなかなか感じられない私です笑

二卵性、顔も性格も似てるところが1つもない

誰も見間違えないレベルの違いなので本当に双子?とよく言われますが、私も今のところ双子感なく過ごしています笑



それでも3人のそれぞれの成長を感じつつ

褒めるって難しいなーと思った出来事でした花