名付けについて。
ずーっと苦戦しておりました

まず我が家では画数をある程度気にしたい!というのがありました

もちろんいろんな考えがあり
色んな姓名判断がある中で
そもそも気にすること自体が意味のないこと
という考えがあるのも理解できます

その辺はいろんな考え方があるので
とりあえずりななはそう考えたんだな!と思ってください。笑
私はそもそも
子供は女の子2人!
(私の家系は女系で、私が2人姉妹でとても仲が良く
自分と同じように姉妹仲良く楽しくいたいと思っていたからです)
と思っていました

なので若い頃から
子供の名前をあれやこれやと考えていました
←妄想

というのも、
私の名前は
響きとしてとても好きですが
漢字がどーしても可愛くないんですね

感じの可愛くなさは、親もいうくらい笑←神社で見てもらった名前だそう^ ^
漢字のの可愛くなさ

人に名前の漢字を名乗らなければならないとき
結構あると思います。
その時ものすごい苦痛なんです





誰もそんなの気にしてねーよ!
て漢字だと思いますが、
例えば説明する時、高橋の高です。(例)
山田の山です。(例)と伝えなければなりません

くだらないことなのでしょうが、
これが結構心にきます😭
親がつけたかった漢字も知っています

なぜこれになった!?
と思います(理由は先程説明した通りですが笑)
このキラキラネーム?が溢れている世代で
まさか山子さん、高子さんのような(本名の方本当に申し訳ないです、個人の主観です
)漢字は避けてあげたいなーと思ってしまいますorz

しかし。
ひびき良し!
画数良し!
普通に読める!
ただ、漢字が…
意味ももちろんたくさん調べました。
でも、もし娘に
こんな可愛くない字!と言われると
若い頃の自分の気持ち(正直今でも思いますが)と重なってしまって
痛いほどわかってしまうと思うんです…
お花畑みたいじゃなくて
お姫さまみたいじゃなくて
当て字なわけでもないけれど
せめて花や菜、結や愛などの
だれがみても女の子だと分かる名前をつけてあげたいと思ってしまう

みなさん
名付け
どうしてますか?
全部は叶えられない

分かっています。
本気で本気で思います!
好きな名前を
ぶら下げて生まれてくれ!!
心の叫びでした。
所詮私のエゴですね…
だめな親ですorz私。
娘たちは、私ではないのだから。