本当の意味での心 | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ



こんにちはニコニコ
高温期10日目です。体温は36.80照れ
ただなかなか37度近くまで行かないなショボーン


やっぱりダメなのかもしれない…
と弱気にショボーン




うーん。
不妊治療中の方なら、本当によく分かるのではないかな?と思うのですが



心から信じる。
ということと



心から諦める。
ということ





この2つは本当に難しいことだと思います。
とくに妊活については。





大丈夫、きっと妊娠してる!



と思っては何度も打ち砕かれて
もうだめかもしれないと思う。
弱気になってはだめ。信じなきゃ。
そう言い聞かせてる自分がいる。







そして
もう諦めよう。
そう何度思っても期待してしまう。





私は不妊治療に終止符を打ち、心から諦めた半年後に一人目を妊娠したわけですが





そこまで行くのに長い年月
今週妊娠してる!そう信じて過ごさなきゃ!

もう諦めよう…子供を授かれないんだ…


でも子供が欲しい。



この気持ちを何度繰り返したのか分かりません。
そして何度一人で泣いたのかも。




だけど仕方ないんですよね。
自分に素直な気持ちを聞いても
生きていればたくさんの気持ちを重ねて
時々逃げたくなる。





それは仕方のないこと。






だけどどんなに辛くても、欲しいものがあって手に入らなくて
人を羨んだり泣きたくなっても。



私にはたった1つだけ決めていることがあります。





それは
醜い心に負けないこと。
妊娠の報告を聞いたなら、お祝いをします。
赤ちゃんを抱かせてもらいます。
そして、私も頑張る!と言うこと。





今まで築きあげてきた人間関係を
破壊しないこと。
これは本当に難しいです。



心ないことを言われたこともあります。
そりゃあります。
でも悪気があるわけでもないので、なんとか自分の受け取り方を処理します。




だってママになるなら
やっぱり周りの人を大切に
キラキラしたママの方が嬉しいだろうから。








今日は心が少し折れそうだったので
自分に叱咤激励を。




こんなブログに来てくださってありがとうございますおねがい音譜



明日は元気なはずですドキドキ