みなさんお久しぶりですもえです


久しぶりすぎてもっと更新しなきゃと思ってるけどこれと言ってネタがなくて中々書き出せずにいたんですけど今日は新しいワイヤレスキーボードを買ったのでそれとタイトル回収していきたいと思います


こいつ、キータッチの音が静かすぎて気に食わんwだがしかし、夜な夜な書き物をするのにはめちゃくちゃ適してるっw

そしてキータッチ音小さいくせに何気にタイピングしやすすぎるだろ

余計なタッチが少ないから書きやすいな

ちなみにキーボードはELECOMのワイヤレスキーボードで、「TK-FBM119KBK」という機種らしい

価格は3千円台で価格の割に高機能で使いやすい印象だな

ただ、小型のワイヤレスキーボードを使ってきた人だとキーボードの大きさに手がついて行かないかもしれないw

実際問題、私はバックスペースを使おうとするとすぐにその隣の円マークが出るキーを押してしまうw

後は机ちゃんと片付けないとキーボード自体を置くスペースがないw

テンキーがついてないフルキーボードの大きさで使いやすさは今まで使ってきたキーボードよりもピカイチだが、デカさが目立つw

まぁ、慣れてくれば問題はないだろう


今まで使ったキーボードを少し紹介していきたいと思う


1代目スリーコインズのワイヤレスキーボード(¥1650 乾電池2本使用)

スペックなどは以前私のブログでも紹介しています。

スペックと当時の感想書いてありましたね

白をベースとしていたため、Macのキーボードにデザインがかなり似ていて購入をした

初めは問題なく使用でき、タイピングの感触などもそこそこ良かったが、エンターだったか、バックスペースだったかのキーが反応しなくなったため、使えなくなった…

結構良くて2代目もそれにしようとしたが、なかなか店舗に行けず、購入が遅れたため、近場で違うものを仕入れました

2代目ダイソーのワイヤレスキーボード(¥1100 MicroUSBバッテリー駆動)

2代目のダイソーキーボード、あれは最悪でした。

まぁ、値段で言えば、その通りなんですけどね。もう少しなんとかならんかなって思いましたね。

値段で言えば頑張った方なのかな。

でも作りはおもちゃみたいで、キーは2回に1回反応してくれないことも多かったし、極め付けは、充電しながら使えないこととオートオフが作動するのか知らんが、すぐに電源が落ちるため、ほぼ使い物にならなかった。

タッチした後の速度も遅いため、ゲームをするにはメチャクチャ不向きで、3回使っただけで廃棄しようと思った。

3代目 今回のELECOMくん(¥3100 単4乾電池1本)

最初の機種代は一番高いが、コストは一番安い。

キーボードは操作しやすいし通信速度も申し分なし。反応良好

今の所操作性での悪いところは全体的にでかいから今までの小型でやって来た分手が届かないっwってなるぐらいだな

それ以外は文句なし。


ということで、このELECOMくんコムくんとでも名付けますかっw

まぁ、コムくんの使い心地の感想などまたブログに上げていきたいと思います。


ということで最後まで読んでいただき、ありがとうございました

また、更新しますので、ぜひよろしくお願いします