突然、記事の中に声優の諏訪部順一さんのお名前があってびっくり。でも諏訪部さんの言うようにガイドラインは設けるべきかと。ガチガチに縛らなくてもいいから皆が納得できる指標を示してほしい。じゃないと声の仕事に就く方々が困る!

声のスペシャリストを甘く見たらいかんよ。
職人なんだから。




令和の発音、語頭にアクセント?それとも平板? 内閣府に聞いてみた | ニコニコニュース


アクセントやイントネーションって地域性が出るみたいで、自分の地域だと平板型が多くて。例えば掛川、くつ、服。標準語だとすべて尾高だけど静岡県では平板。掛川が舞台の「シュート!」がアニメ化された時、尾高型の「かけがわ」を聞いて幻滅したよね。作者もどう思っただろうか。磐田も尾高じゃなくて平板よ(;^ω^)


あと鉄道の車内アナウンスの件、新幹線では掛川(尾高)在来線では掛川(平板)。聞いてて実に気持ち悪い。似たような感覚、地方出身者なら皆あると思うんだよね。エセ関西弁の発音が地元ネイティブからしたら違和感があって気持ち悪い、みたいな。


2019/04/07 追記:
後でふと気づきました。今年の年号は?と聞かれた時に一瞬悩むような、そんな時。ハッと閃いて令和と言うと自分も頭高なんですよね。というか頭高でいいみたいですね。いろんなの見聞きしてると。