今年の梅雨ですが、何となく去年より暑い気がします。節電のためエアコンを28℃設定でかけてはみるんですが・・・。湿度がろくに下がらず暑いのです。扇風機も併用してるのに。無理して設定温度下げないで寝た場合、翌朝の疲労感ったらハンパないです。結果、作業効率落ちて仕事が遅れるとか。どうにかできないもんか。年々、クーラーの推奨設定温度って上昇傾向にありますが、いいとこ26℃ぐらいだと思うですよ。
帰宅して部屋の温度が32℃、湿度80%
↓
冷房を28℃設定でかけると湿度75%ぐらいまでしか下がらないため、やっぱり暑い。
↓
冷房を26℃設定でやっと湿度68%、快適になる。
先日行った埼玉で青森や秋田の人と一緒になったのですが、かなり暑がってたのが印象的でした。自分の地域とはそんなに気温差なかったので別に普通でしたが。
帰宅して部屋の温度が32℃、湿度80%
↓
冷房を28℃設定でかけると湿度75%ぐらいまでしか下がらないため、やっぱり暑い。
↓
冷房を26℃設定でやっと湿度68%、快適になる。
先日行った埼玉で青森や秋田の人と一緒になったのですが、かなり暑がってたのが印象的でした。自分の地域とはそんなに気温差なかったので別に普通でしたが。