もえあずです



茨城でも


酒蔵さん見学を


させていただきました🥰

まずは明利酒類さん💓

入り口に水戸黄門さんが


いはった〜😚💓

明利さんは


全国のいろんな酒蔵さんで使われてる


10号酵母を作ってはって


実物見せてもらったよ✨


酵母って一体どこでだれが作ってる


どういう状態のものか


今まで知らへんかったんやけど、



見た目も感触も


粘土みたいな感じやったよ😊😊


またひとつ勉強になったな〜💕

この巨大なタンクに


ぜんぶ梅酒が入ってるみたい!!



すごい!!!

ありとあらゆるところ


見せていただきました💓


日本酒からジンも作ってはって


↓このかっこいい機械を使うみたい😚

↓こっちは焼酎作りのところ!!

他にもいろんな調味料とか


タレとか作ってはるみたい💓

消毒用のアルコールも


いっぱい✨✨

資料館もあって


楽しかった〜💕

終わった後は


試飲もさせていただけて


たくさんの種類の日本酒と


梅酒と焼き芋酒とジンも


味わわせていただいたよ💓

美味しい中でも


自分の好みのお酒が見つかって


うれしい🥺💓






そしてそのあと


吉久保酒造さんに


行かせていただきました😊


自分のところで精米してはる


めずらしい酒蔵さん☺️☺️

日本酒作りでは納豆菌が大敵で、


酒蔵さん見学いくときも


ぜったいに納豆食べていったらあかん


って言われてるんやけど、



吉久保酒造さんは


すぐお隣に水戸納豆さんの工場があって


日本一危険に晒されてる酒蔵さん


って言ってはった🤣🤣

こちらでも


すみからすみまで


見学させていただきました😊








そしてこちらでも


試飲をさせていただきました☺️

日本酒とゆず日本酒💓💓

どれも美味しくて


全部おかわりして


飲ませていただいちゃったよ☺️☺️




明利さんも吉久保さんも


ありがとうございました🥺🥺🥺✨




茨城のスーパーは


納豆の種類がとんでもなかった〜😊😊



しょぼろ納豆漬け


初めて食べた😍😍💓✨