バクステ外神田一丁目もえのあずき☆もえあずドキドキドキドキ


もえあずは生粋の阪神ファンやねんけど、、

広島でこんなお水買っちゃった音譜
{38930710-F0C3-48D0-A3B7-ED741A9BFCFD:01}

広島カープドキドキ勝鯉の水ドキドキ


じつは生まれて初めていった球場は甲子園じゃなくて広島市民球場やねんヽ(o´∀`o)ノ

小さいころ家族で旅行したときにたまたま阪神対広島の試合やってて観戦したよラブラブ


あの思い出の球場もうなくなっちゃってんやんなぁしょぼん
{5307CA00-1108-48D3-8664-43CDCCF5A4B2:01}

↑勝利するんは阪神タイガースやでぇ~アップの顔ラブラブ



そしてラブラブずっとずっと気になってた広島の新銘菓
{22FE8C7D-26EA-4D8C-A96B-1FE02A354F90:01}

ドキドキ生もみじドキドキつぶあんと抹茶ラブラブ

ついにげっとーードキドキドキドキ

もみじ饅頭は何回も食べたことあるけど、生もみじは初めてラブラブ


生って何が生なんかな?

焼いてないんかな?

生クリーム入りなんかな?

ふわふわ?とろとろ?


いろんな想像しててんけど、食べてみた結果、


ドキドキもちもちドキドキでしたぁラブラブ!ラブラブ


私の好きな京都の阿闍梨餅に近い感じかなラブラブ


気になったから調べたら、生菓子として作られたから生もみじやねんてひらめき電球

↓wikipediaよりラブラブ

水分量20%以下の和菓子を干菓子(ひがし)または乾菓子(ひがし)、40%以上の和菓子(羊羹は30%以上)を生菓子、その中間を半生菓子という。和菓子は大きくこの3タイプに分類される。

なるほど~ドキドキ

勉強になったねニコニコ


今では本来のもみじ饅頭より人気らしいよおラブラブ!


もえあずもふつうのより、生のほうがオススメやよ~ドキドキ


他にも広島の美味しい食べものいろいろ買ったから、あとでブログ載せるねニコニコ


ほなねドキドキドキドキ