新卒から20年近く働いてきた

会社を卒業。

自分の価値=仕事だと思っていた私が

退職に踏み切るまでに行った

101のチャレンジの記録です。

 

自分の本音がわからないあなたへの

ヒントになれば嬉しいです。

第1話はこちら 

 

前回はこちら



しぇあ村に入る前から
meプロでは
卒業生も含めて
月に一度
ブランド作戦会議という
なんでも相談室が
開催されていました

卒期前からでも
参加はできるのですが
正直なところ
当時の私は
相談できることすら
まだない状態でした

今、行くのは
時期尚早かな…
と思っていたのですが
同期で
毎回出席している
メンバーもいました

ふじのんです

当時のふじのんは
どちらかというと
様子を伺う感じで
あまり自分から
発言するタイプでは
ありませんでした

でも、とにかく
イベントへの
出席率がいい 

同期の動きというのは
やっぱりちょっと
気になるもので

まだサービスを
出してない仲間の
ふじのん出てるなら

私が出ても
なんとかなるか?

と思い始めました



YOKOマニアを
名乗るナズ子さんは
もちろん
ほぼ毎回
出席していて

ある日、
meプロの講義中
ちらっと話題に出た
ナズ子さんの

職場の電源を使っていいか
迷っている

という相談内容を聞き
私でもいけるなと
確信しました

くだらない事が
大好きな私は

活を入れてもらいました!
目から鱗が落ちました!

みたいな会よりも

YOKOの無駄遣い

と言っちゃうような場に
断然興味があり

meプロは
ガチのビジネス相談から
こんな内容まで
自由に話せるのは
魅力的だなあと
思いました

そして、
思い切って参加した日

写真を極めようとしていた
ナズ子さんが突然

「写真の練習をしたいので
一緒に誰か出かけませんか?」

と言い出しました

オンラインで
数回、同じ会に出席
しているだけの人と
一緒に出掛けると
いう発想自体が
なかった私は
ぽかんとしていましたが

そこに手を挙げた
人物がいました

ふじのんです

私は驚愕しました

あなたたち
ブランド作戦会議に
同席してるだけで
直接会話したこと
ないよね???


ふじのんのワンデイレッスン



しかし
その場で
トントン拍子に
話が進み

ナズ子さんと
ふじのんは
無事、水族館で
撮影会を開催したのでした

その後も二人は
ちょくちょく
遊びに行く仲になり

初対面の人と
出掛けるのに
とても躊躇する私は

ふたりの
フットワークの軽さに
とても衝撃を受けたのでした

    

51/101  

ブランド作戦会議に参加する


よかったら明日も読んでね。