最近は閑散期で落ち着いてきたと思えば、考えることや、しないといけないことが多くて、何かと急がしく落ち着きのない生活を送っております・・・。

 

海外の人からの質問って意外と日本人でも知らないことが多かったりします。どの県で何が有名なのか、最近はどんな出来事がおきたのか。ゲストハウスに訪れる海外のゲストさんの方が詳しかったりします(笑)なので、もっと勉強してみようと思い、ネットで検索したり、今まで以上にニュースに食いついてみたり・・・。

 

最近は一緒に働いているヘルパーさんに「もっと日本語上手になりたい!」と言われました。その時に他のヘルパーさんが「萌ちゃんに話しかけたら日本語上手になるよ」と他のヘルパーさんに言ったっきり、めちゃくちゃ話しかけてくるようになりました(笑)

 

何で私?と聞くと、「前にいた台湾の子はずーっと萌ちゃんと話してたおかげで日本語で会話できるようになったじゃん」と(笑)確かに、最初は本当に何も会話できなかった子が最後にはある程度の会話ができていたなんてこともありました。でも、100%その子の努力の成果。共通言語がない中で、こんなちゃらんぽらんな私に話しかけ続けたその子の努力は計り知れないものです。

 

朝起こすことから、日本語の会話の練習は始まり、ベットにねっころがって、その日のできごとを報告し合うというところまで、日本語が間違えてて訂正しながらでも、その間違えに他のひとが笑っていても、絶対にめげずに話しかけてくれました。

 

一人ひとり、外国語の学び方は違うくても、自分の考え方をいち早く見つけ、学び方は柔軟に、周りの茶々に負けない強い心をもったひとが一番成長するんだろうと感じた期間でした。

 

同じ国から日本に訪れて、同じ日本語を学んでる仲間に間違いを笑われるなんて想像したらめちゃくちゃ悔しいことです。今は県外に行っちゃったけど、前と変わらず、日本語のメッセージが送られてきて、それを訂正して・・・みたいな日々が繰り返されています^^

 

私もいまからバイトなので、海外のお客さんにつぶされないように頑張ってきます(笑)