何回か血培(けつばい:血液を35℃で数日間培養する)を行い、ようやく陰性が確認されたので、来週の水曜日に右腕にシャントを作ることになった。
なので、ようやく先が見えてきたかな。
先生からは退院の話は一切ないけど。(汗)
恐らく退院の目処は、左腕の創傷の治り具合いで決まるのかな。
そんな左腕の状況は、【グロい写真がでてきます】
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
写真では開放創が3ヶ所だけど、肘の上にもう1ヶ所ある。
血管外科病棟なので、糖尿病とかで足の指を切断した人がかなりの数いる。必ずしも透析してるわけではないようだ。
写真に見えてるブルーの水槽で毎朝足を洗って治療するけど、同じ水槽で腕を洗って、創傷部にユーパスタ軟膏を塗り込んで包帯を巻く。
創傷箇所は縫ってないので、ガーゼ、包帯を通して血液が染み出てくるから、毎日のようにシーツが血だらけになる。