昨日の透析時に災害メールへの登録を促すアナウンスがあった。

防災の日である9月1日の前後にクリニックから、災害時一斉メールのテスト送信がある。

このテストメールを受けるためのメールアドレスの登録は、毎年行う必要がある。


ここでいつも引っかかるのが、クリニックのメールアドレスである。


クリニック名には、『ん』があり、その『ん』がローマ字で書くと『b』の前にある。


もう言いたいことは分かりますよね。


『b』『p』『m』の前で『ん』と発音する場合は、『n』ではなく『m』となる。


これは、英語でもローマ字(ヘボン式)でも適用されるルールである。


例えば、『読売新聞』は、『YOMIURI SHINBUN』ではなく『YOMIURI SHIMBUN』となる。



新宿御苑前は、『Shinjuku-gyoenmae』ではなく、『Shinjuku-gyoemmae 』となる。



クリニック名は、近くの駅名と同じであるが、駅名のローマ字表記は『n』ではなく、ちゃんと『m』が使われている。


最初に作ったアドレスだから、変更できないのは分かるけど・・・。