先週の火曜日の長女と一緒に東京出張した帰り、東京駅で外に出て食事をするかと長女に聞いたら、降りずにそのまま新幹線に乗るから何か弁当を買ってきてと返信がきた。

ついでに、時間があったら、大丸で『N.Y.キャラメルサンド』も買ってきてとあった。(汗)
火曜日は、3月下旬並みの気温だったせいか、いつもの行列の半分にも満たなく難なく買えた。

お弁当は、以前高速バスを利用したときに、パスタ八重洲(バスターミナル東京八重洲)のB1で見つけた『ポーたま』で買うことにした。



ちなみに、ポーたまとは、ポーク(ポークランチョンミート)と玉子のことで、基本形はポークランチョンミートと玉子焼きが挟まっている。

ポークランチョンミートというと、本州ではスパムが一番有名だけど、沖縄ではチューリップが圧倒的に人気である。



行列がなく、すぐに買えた。



購入したのは、ポーたま、ゴーヤの天ぷら、明太マヨ、鰹昆布の4種類。


次に、大丸の地下の惣菜売り場に行き、おかずになるものを物色したが、なかなかおかずだけは売ってなかった。


結局選んだのは、焼き鳥だった。


賢明な皆さんは、『あれ?お昼に焼き鳥重を食べたんじゃない?』って思ったはず。(笑)

お昼の焼き鳥重に満足しなかったので、あえて焼き鳥(もも、レバー、砂きも、鳥皮)にした。