退官記念講演会は14時からだったので、早めに京都に行き、京都駅近くを観光した。
まずは、東寺に行くことにした。
最近、2回もスマホを忘れることがあったので、心を落ち着かせるために写経をすることにした。
東寺の食堂(じきどう)の受付で2000円を払って、席についた。
すでに5人(すべて女性)が写経に打ち込んでいた。
準備をして、心を鎮めてから、般若心経を一字一句書き写した。
書き写したと言っても、榊莫山先生の書かれた文字をなぞるだけ。(汗)
食堂には、御朱印の受付もあったので、割とザワザワとした雰囲気で、書き始めたときはこのざわめきが気になったけど、書き進めるうちにまったく気にならなくなった。
1時間以上かかって書き上げた写経は、こんな感じ。
写経の最後に、自分の願いごとを4文字で書いた。
納めた写経は、東寺のシンボルで国宝である五重塔に奉納されるそうだ。