昨日は今年の透析最終日(透析納め) でした。



2023年の元旦は日曜日なので、年末年始の透析は日程変更なく行われる。

(うちのクリニックは、1月1日は休業になる。)

ただ、30日から3日までは、朝コースも夜コースも30分早く始まる。


ということで、今年1年を血液検査データで振り返ってみる。


kt/V(透析効率)の年平均は1.61だった。5時間のiHDFにしてはちょっと低い気がするけど、

シャントがショボいから仕方ないかもしれない。


 

アルブミンの年平均は3.83だった。4以上が理想だけど、まあまあかな。


 

カリウムは5.34だった。高めの平均値だけど、うまく管理されてたかな。



無機リンは5.10だった。5回ほど上限値を超えたが、自分としては上出来かな。

 

 

カルシウム・リン積は48.80だった。上限値を3回超えた。


 

ヘモグロビンは11.19だった。上限値を2回超え、下限値を1回下回ったが、葉酸欠乏の影響があった割にはうまく管理されてた。


 


今年1年、大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。m(._.)m