現在の透析条件は、
透析方法:i-HDF(間歇補充型血液透析濾過)
透析時間:5時間
ヘモダイアフィルター:ABH-26PA
血流量(QB):300ml/min
透析液流量(QD):400ml/min
針:A側V側とも15G
抗凝固薬:ダルテパリンNa(5時間)
シャント:人工血管
透析効率(Kt/V)の推移は、
1年前にヘモダイアフィルターの膜面積を2.2㎡から2.6㎡に変更したが、透析効率のアップには繋がっていない。しかも、グラフを見ると、若干右肩下りになっている。
恐らく、透析液流量(QD)が一般的な施設の500ml/minではなく、400ml/minが影響しているのではないかと思う。
高血流施設では、QD600ml/minというところもある。
