スマホのGoogleで検索していると、関連したページを紹介してくれる。(サービスの名前は分からない。)

しそジュースを作るにあたりいろいろと検索していたら、梅仕事(梅干し、梅シロップなど)の記事を紹介してくれるようになり、青梅を使って梅シロップを作ることにした。

青梅と同量の砂糖を入れたところ。
本当にできるか半信半疑だった。


3日後くらいの様子。
結構、液体が出ている。


2週間後の様子。
完全に氷砂糖が溶けていないけど、梅を取り出して、火入れをして発酵を止めることにした。
1kgの梅で1200ccくらいのシロップができたので、梅のパワーと浸透圧の凄さを実感した。


取り出した梅は、半量の砂糖で煮て、甘露煮にしてみた。シワシワだった梅がふっくらしてきた。


できた梅シロップは激甘で、5倍くらいに薄めても甘かった。(汗)

作り方間違えてないよなぁ。(笑)