版画展の話ではなく、開催されたパラミタミュージアムについて。
写真はHPより拝借した。
パラミタミュージアムは、鈴鹿山脈の麓の三重県菰野町(こものちょう)にある。
元々は、池田満寿夫の般若心経シリーズを展示するために造られたようである。
そのため、パラミタという聞き慣れない名前は、般若心経にちなんで梵語の『摩訶般若波羅蜜多(まかはらみた)』から『波羅蜜多』=『迷いの世界である現実世界の此岸から、覚りの境地である涅槃の彼岸に至ること』に由来しているそうだ。
1Fの展示室には、般若心経シリーズの全作品が展示してあり、圧倒的なパワーを感じた。
なお、創設者の小嶋千鶴子さんは、イオングループ名誉会長の岡田卓也氏の実姉である。
なので、ミュージアムの運営は、公益財団法人岡田文化財団が行っている。
