PTHが下がらなくてロカルトロールを透析終りに静注するようになった。
うちのクリニックでは、ロカルトロールを生食(生理食塩水)に混ぜたものを透析の回路から注入している。
このことに何も疑問を感じなかったが、臨時透析を受けたクリニックでは、ロカルトロールの原液(?)を生食に混ぜずに回路から入れてた。
月曜日の回診が院長先生だったので、このことを聞いてみると、
○恐らく生食に混ぜてるのはうちのクリニックくらいだと思う
○薬価が高い訳ではないが、生食と混ぜることで多くのロカルトロールをムダなく身体に入れることができる(回路やシリンジ内に薬剤が残った場合、生食と混ぜていれば、残ったロカルトロールの量は少なくなる)
○ポンピングすれば、生食に混ぜる必要はない
○ロカルトロールを生食と混ぜると診療報酬がカットされる噂があるが、今のところカットされてない
○カットされるようなことがあれば、直ちに止める
ということだった。
ネスプは、生食に混ぜなくてもいいんだろうか?