往復6時間かけて、飛騨市の神岡で2時間ほどの打合せ。効率が非常に悪い。
役所で『道の駅 宙ドーム神岡』の施設が新しくオープンしたというパンフレットが貼ってあり、帰りに立ち寄った。
以前のカミオカンデを紹介する施設より、より素人にも分かりやすい説明となってたし、いろいろと体験できるのが面白かった。
倍増管の展示数もまえより増えてた。
ニュートリノって、電気を帯びてない=ニュートラルとイタリア語で小さいを意味するイノを組合せた造語だそうだ。
なぜ英語とイタリア語の組合せかは、その場にいた説明員に聞いても分からなかった。
以前は小柴先生を推してたけど、今は梶田先生推しのようだ。
以前より楽しく学べる施設になったようだ。



