日本三大桜のひとつ、根尾の薄墨桜に行ってきた。
他の2つは、三春滝桜(福島)と山高神代桜(山梨)である。

薄墨桜は、つぼみはピンク、満開では白色、散り際には薄墨色になると言われている。
前に行ったときは満開だったので、薄墨色ではなかった。
火曜日ごろに満開を迎えたので、そろそろ見ごろかと行ってきた。


写真ではよく分からないが、なんとなくくすんだような色だった。
以前に比べ、枝振りが小さくなった気がしたが、昨年の台風や前日の積雪でかなりの枝が折れたんだとか。

ここ根尾には、日本一がある。
それは、落差6mの根尾谷断層。
1891年10月28日の濃尾地震(マグニチュード8.0)で生じた延長80kmもの地震断層である。


断層の真上に地震断層観察館が建っていて、世界中から研究者がやって来るんだとか。