ガイドブックを見るとバーチャル手術体験などは子どもが対象だったので、ヘルスチェックプラザに向かった。
ステージの上では足形の測定を行ってて、待ち時間なくできそうだったので、お願いした。
こんな感じで、ひとり当たり10分くらいかけて、測定と今後の注意点などを懇切丁寧に指導してもらった。
測定した足形は、こんな感じ。
右足はキレイなアーチが形成されているけど、左足の方はアーチが崩れていると言われた。
これは、普段クロックスを履いているせいで、しっかりとかかとを固定できる紐靴を履くように強く指導された。
足形を測定してもらってると、何やら両手を振ってる女性が見え、よく見るとクリニックのT代さんだった。
T代さんは、フットケアのブースにいて、ぜひ寄っていくように誘われたので、他のナースさんによる足の診断を受けた。
まず言われたのが、足先が冷たいことで、やはりクロックスが原因だった。
爪の切り方とかは、ほめられたので、普段からT代さんの指導を受けてますと答えたら、笑いながらクロックスの方は指導されてませんかと言われた。なんとも痛いとこをつかれた。(汗)
あとは、動脈硬化の検査と骨密度の検査を受けてきた。
結果は、いずれも正常範囲内だった。
打合せの時間が迫っていたので、あとは透析関係のブースを冷やかし程度にざっと見てきた。
じっくり見て回るには、1日でも足りないかもしれない。
そういえば、入場無料であるが、事前に予約を入れたら、
こんなクリアファイルがもらえた。





