月曜日は前後採血があった。

そのときのカリウム値は、透析前が4.6、透析後が3.8だった。

もちろん、カリメートは服用していない。

 

翌日の火曜日に外科の診察があり、診察前(昼食の前)に採血を行った。

そのときのカリウム値が、5.0だった。

 

透析が終わってから、朝食(トースト、牛乳)しか食べていないのに、なぜこんなにもカリウムが上がるんだろう?

 

そういえば、月曜日の透析から納豆と枝豆を解禁した。

これらは、透析開始から1時間後に食べた。

 

透析中に抜けるからとカリウムの高い納豆やフルーツを食べていたが、どうやらそうではなかったらしい。

ナースさんにそんな話をすると、消化吸収に6時間かかるから透析時に食べても抜けないと言われた。


透析中(ただし、早い時間)にカリウムの高い食品を食べることは、透析患者あるあるだと思ってた。そういった、ブログもよく見かける。自分の初期のころのブログでもそういうことが書いてある。


今後は、納豆を食べる時間を考えないと・・・。