いつも清水白桃を贈っていただいてる岡山の先輩から電話があった。
先輩:JUJU久しぶり。元気か?
JUJU:ご無沙汰してます。元気でやってます。
先輩:ストーマの手術からブログの更新がなく心配してた。どうしてるかと連絡しようと思ってたら、ブログの更新が始まり、相変わらずの内容で安心した。(笑)
JUJU:術後は年末年始と重なって忙しくしてて、更新が滞ってました。
先輩:そういえば、先日のブログに真逆なことが書いてあったぞ。
JUJU:えっ!?
先輩:おまえ、意識高い系を優秀って意味で使ってるだろう?
JUJU :違うんですか?
先輩:まったく逆の意味だぞ!
JUJU :・・・。(汗)
さっそく、ウィキで調べてみると、『2000年代半ばには、能力が高く、知識も経験も豊富な優秀な人材という意味だったが、バブル崩壊後は、意識高い人を装いながら空回りしている人という意味で使われている。』と、書かれてあった。
あっちゃ、やってしまった。(汗)(汗)(汗)
会社の周りの人に確認してみると、正しく理解している人が半々だった。
50歳以上の人は、(自分も含めて)ほとんどが間違って理解していた。
月極(つきぎめ)駐車場のことを「げっきょく駐車場」と読んで、大恥かいたとき以来かも。
そのときは、げっきょくのことを会社名だと思ってた。(笑)
でも、この歳になって間違いを指摘してくれる人がいてくれて良かった。
さっそく、ブログを訂正しなきゃ。