9月からクリニックで出されるお弁当を断り、自分で作ってる。
最初は、1ヶ月もたないとナースさんから言われたが、なんとか1ヶ月を乗り切った。
お弁当を作るといっても、料理をするわけでなく、家にあるものや総菜を買って、詰めるだけだから、簡単に出来ちゃう。
時々は、肉を焼いたりしているが・・・。
ある日のお弁当はこんな感じ。
ハムカツ、切り干し大根煮、ぬか漬け(セロリ、にんじん)、ショウガの梅酢漬け。
デザートは、梨(あきづき)、ぶどう(ナガノパープル)。
これ以外に、納豆、チーズ、枝豆(orそら豆)は、必ず持っていく。
お弁当を持っていくことにしてから、ぬか漬けを漬けるようになったし、フルーツの品種に拘るようになった。
梨であれば、あきづきか新高、ぶどうは、ナガノパープルかピオーネ。(笑)
特に、今の時期はナガノパープルが欠かせない。以前は、見かけることがなく、見かけても1房1000円以上してたが、今は、どこのスーパーでも見かけるし、600円~700円くらいに値段が下がってきている。
種もなく、皮まで食べられるし、味が濃いので、少しの量で満足感がある。
あと、先フルといってデザートを食後ではなく、食前に食べるようになった。
先フル=食事の前にフルーツの意味。
この先フルを1ヶ月続けた結果、ドライが2kg減った。
