ヘパ子穿刺の箇所は、A側2箇所、V側2箇所を使っている。V側の1箇所は、止血に失敗するときがある。あるとき、止血を失敗するときにあるパターンがあることに気づいた。それは、ある看護師(N子さん)さんが担当のときに止血ミスが起きる。それに気づいてから、その看護師さんのことをヘパ子(ヘパリンに由来)と呼んでる。(笑)ほかの看護師さんにもヘパ子の呼び名が浸透してきた。