いよいよ待ちに待った(笑)手術日です。
8時間ほど寝たので、体調も万全。
起きてすぐ、夏川りみの『栄冠は君に輝く』を2回聞いた。
心が穏やかに、そして勇気がフツフツと湧いてくる感じがした。
昨日の透析室で、なにげにカルテを見てみると、『ラパロ腎摘』とあった。

さっそく、血圧測定にきたナースさんに聞いてみた。
ラパロは 、laparoscopy の略で腹腔鏡のことを言うんだとか。
ちなみに、開腹はラパ(laparotomy)だって。
透析から戻ると、オペ室のナースさんがやってきて手術の大体の流れの説明があった。
次にやってきたのは、麻酔科の医者で、結構な早口で麻酔について説明された。
その次は、ICUのナースさんが二人来て、とにかく痛みは我慢しないように言われた。
最後は、泌尿器科の執刀医のN先生で、手術についての説明とリスクについて話があった。
この先生のいいところは、必ず自分の経験した話をしてくれるところ。
手術時間は、動脈が4本、静脈が2本と複雑なので、普通より少し時間がかかって、5~6時間だそうだ。
右の腎臓摘出だから、左を下にして横向きに手術を受けるので、長時間になればなるほど肺塞詮症になる可能性が高くなるので、その場合は、温めたりマッサージしたりするんだとか。
ま、本人は全身麻酔で眠っているので分からないけどね。
病棟のナースさんが来て、おへそをオリーブオイルで掃除して行った。
就寝前には、センノサイドという下剤を飲み、朝は座薬の浣腸(?)を入れられた。
座薬を入れるときに、座薬を奥まで入れるためか、時間にして10秒ほど指を入れたままにされ、なんだか変な感覚だった。(爆)
では、もう一度『栄冠は君に輝く』を聞いて、行ってきま~す。
Come Back to My Blog !
8時間ほど寝たので、体調も万全。
起きてすぐ、夏川りみの『栄冠は君に輝く』を2回聞いた。
心が穏やかに、そして勇気がフツフツと湧いてくる感じがした。
昨日の透析室で、なにげにカルテを見てみると、『ラパロ腎摘』とあった。

さっそく、血圧測定にきたナースさんに聞いてみた。
ラパロは 、laparoscopy の略で腹腔鏡のことを言うんだとか。
ちなみに、開腹はラパ(laparotomy)だって。
透析から戻ると、オペ室のナースさんがやってきて手術の大体の流れの説明があった。
次にやってきたのは、麻酔科の医者で、結構な早口で麻酔について説明された。
その次は、ICUのナースさんが二人来て、とにかく痛みは我慢しないように言われた。
最後は、泌尿器科の執刀医のN先生で、手術についての説明とリスクについて話があった。
この先生のいいところは、必ず自分の経験した話をしてくれるところ。
手術時間は、動脈が4本、静脈が2本と複雑なので、普通より少し時間がかかって、5~6時間だそうだ。
右の腎臓摘出だから、左を下にして横向きに手術を受けるので、長時間になればなるほど肺塞詮症になる可能性が高くなるので、その場合は、温めたりマッサージしたりするんだとか。
ま、本人は全身麻酔で眠っているので分からないけどね。
病棟のナースさんが来て、おへそをオリーブオイルで掃除して行った。
就寝前には、センノサイドという下剤を飲み、朝は座薬の浣腸(?)を入れられた。
座薬を入れるときに、座薬を奥まで入れるためか、時間にして10秒ほど指を入れたままにされ、なんだか変な感覚だった。(爆)
では、もう一度『栄冠は君に輝く』を聞いて、行ってきま~す。
Come Back to My Blog !