術前の呼吸機能の検査に行ってきた。

肺の検査と言えば、(昔は)こんなのだったけど、まったく違った。
透析クリニックで、昔の肺活量の検査の話をしたら、アラフォーのナースさん(実年齢38歳)は、この検査機器のことをまったく知らなかった。



肺活量01

 



パソコンに繋がれた、なにやらスピードガンみたいなのを渡され、これで測定するらしい。

肺活量02

 



検査は2回行われ、1回目は肺活量の検査で、次に短時間(1秒間)でどのくらい出すことができるかの検査だった。

結果は、年齢と体格による予測値と比較して判定するらしい。

肺活量は4.36Lで、予測値が3.93Lなので、110.9%だった。
1秒率は83.6Lで、予測値が72.4Lなので、115.5%だった。

いずれも問題ないとのことで、あとは手術を待つばかりかな。