YN病院で造影CTを撮ったが、NE病院とは方法が違った。
NE病院では、造影剤を入れてすぐに2回撮影をしたが、YN病院では、まず造影剤を入れずに撮影し、次に造影剤を入れて撮り、60秒後、150秒後と合計4回撮影した。
これで、NE病院の放射線科の診断の意味が分かった。

『造影は2相撮像されているが、いずれも皮髄相に近く、腫瘍精査の多層造影の目的を果たしておらず、質的診断に寄与しない』
本当は造影剤を入れてから、時間を置いて撮らないと皮髄相、実質相、排泄相の撮影にならない。
そういえば、今回も造影剤の注射を失敗されたのには笑った。