母の通っている病院でとりあえずB型肝炎ウイルスの検査をしてもらった。
HBs抗原は陰性だったけど、HBc抗体は陽性で値が11.2だった。
厚生労働省のホームページによると、HBc抗体は陰性または低力価陽性でないといけない。
すなわち、HBc抗体の数値が10以下でなければならない。
な~んだ、対象外だったんだとあきらめながらも、せっかく検査したので、資料をまとめて担当の弁護士事務所に送った。
数日後、弁護士から電話があり、今の数値では提訴することができないので、指定する病院で再度検査をして欲しいと言われた。
指定された病院に電話をして、1ヶ月後に予約を取って、母と一緒に受診した。
EIA200倍希釈法という検査だった。
先生が言うには、HBcの値がこのくらいだと希釈法で精密検査をすると、8割くらいの人が陰性に判定されるらしい。
2週間後に検査結果が送られてきた。
結果は、陰性(19.5%)だった。
HBs抗原は陰性だったけど、HBc抗体は陽性で値が11.2だった。
厚生労働省のホームページによると、HBc抗体は陰性または低力価陽性でないといけない。
すなわち、HBc抗体の数値が10以下でなければならない。
な~んだ、対象外だったんだとあきらめながらも、せっかく検査したので、資料をまとめて担当の弁護士事務所に送った。
数日後、弁護士から電話があり、今の数値では提訴することができないので、指定する病院で再度検査をして欲しいと言われた。
指定された病院に電話をして、1ヶ月後に予約を取って、母と一緒に受診した。
EIA200倍希釈法という検査だった。
先生が言うには、HBcの値がこのくらいだと希釈法で精密検査をすると、8割くらいの人が陰性に判定されるらしい。
2週間後に検査結果が送られてきた。
結果は、陰性(19.5%)だった。