今朝の中日新聞の一面トップ記事。
『腎不全患者に朗報 食材の低リン化、お手軽に』

記事によれば、三重県農業研究所が低リン食材を簡単に作る方法を編み出したそうだ。

例えば、白米は玄米を通常10%削るところを17%削ればリンが半減するらしい。

キャベツやタマネギは芯、ニンジンやダイコンは先端の細い部分、コマツナやチンゲンサイは葉の先端部分がリンを多く含み、その部分を取り除けば低リン化でき、血液中のリンを20%減らせるそうだ。

お米は自分では難しいけど、野菜は手軽にできそう。


Android携帯からの投稿