土曜日は岡山のS記念病院で臨時透析。

岡山臨時透析



外来透析ベッドが80床と割と大きな病院で、常勤医師が4人もいた。

透析室


各ブロックが10床ずつに分かれているので、透析をしているときにはこぢんまりとした感じだった。
現在通ってるクリニックと違う点は、3点ほどあった。

・体重測定から血圧測定まで、すべてパソコン管理だった。
 1回しか透析を利用しない自分にも外来カードが作られていて、体重の管理から血圧の測定・管理までパソコンで行われていて、透析終了後に渡された透析データ(血圧、静脈圧etc)には手書きの箇所がひとつもなかった。

・出血感知シートを穿刺側の腕に使用した。

シート

 このような、電気毛布みたいに電線が埋め込まれたシートを腕に巻いて、出血した場合に備えるんだとか。これなら、寝相の悪い自分でも安心して爆睡できそう。(笑)

・ビタミン剤がサービスだった。
 シーパラというビタミン剤が週の始めと終わりに無料で静注しているとのことで、土曜日に利用した自分にもサービスで入れてくれた。

ベッド間隔も広くて、ゆったりのんびりと透析を行うことができた。
自前で作られてる透析食も温かいものは温かく、冷たいものは冷たくて、とってもおいしくいただけた。

スタッフの皆さん、大変お世話になりました。