昨日の穿刺は、アナムネを担当したナースさん。

例の大問題の話をしたら、納豆好きのことを知っているので、気を利かせて院長先生に確認してくれた。

結果、ワーファリンじゃないんだって。

回診の先生に血栓の話をしたら、技士長さんやほかのナースさんが集まってきて(先生が呼んだんだけど)、侃々諤々の意見があった。
趣味が悪いけど、違う先生に同じ質問をすると、先生によって見解がいろいろあって面白い。

今回変更したダイアライザーは川澄化学製だけど、実は中空糸は、旭化成(前に使っていたダイアライザーのメーカー)から仕入れているんだそうだ。
だから、ダイアライザーが変更になっても、生体適合性には問題ないんだって。

そんなことがあったので、昨日の返血は、技師長さんだった。

途中で終了することはなかったけど、ラインのあちこちに小さいクロットがあって、あと数分も回せない状況だった。

低分子ヘパリンを使うか、抗血小板薬を使うかは、院長先生と相談して決めるそうだ。