透析終了間際にV側の針が詰って、急きょA側から返血すること3回。
詰る時間も5分前、10分前、20分前と徐々に早まってきていた。
3回目は穿刺時にV側の針にヘパリンを充填したけど、効果はなかった。
3回目のトラブルのときに技士さんと話をしたら、低分子ヘパリン(ダルテパリンorエノキサパリン)の使用がいいかもしれないが、技士長と相談して対応するとのことだった。
結局どうなったかというと、今までは終了1時間前にヘパリンの投与をやめるが、これを終了時まで続け、残血もなく順調に終った。
ただ、止血にはいつもより5分ほど多くかかった。
これでうまくいってくれればいいんだけど・・・。
詰る時間も5分前、10分前、20分前と徐々に早まってきていた。
3回目は穿刺時にV側の針にヘパリンを充填したけど、効果はなかった。
3回目のトラブルのときに技士さんと話をしたら、低分子ヘパリン(ダルテパリンorエノキサパリン)の使用がいいかもしれないが、技士長と相談して対応するとのことだった。
結局どうなったかというと、今までは終了1時間前にヘパリンの投与をやめるが、これを終了時まで続け、残血もなく順調に終った。
ただ、止血にはいつもより5分ほど多くかかった。
これでうまくいってくれればいいんだけど・・・。