真の体重に変化がなければ、体重の増加分は身体に溜った水分で、1kgの水分には塩分が8g溶けてることが分った。(参照ブログはこちら

栄養指導では、(ドライウエイトにかかわらず)1日の塩分摂取量は8gだと教わった。

一方、体重増加量は中一日でドライウエイトの3%以内、中二日で5%以内が望ましいと教わった。

ここで、ドライウエイトが50kgの人と80kgの人を比較してみると、

50kgの人の3%と5%は、1.5kgと2.5kgで、
80kgの人の3%と5%は、2.4kgと4.0kgとなる。

一週間では、中一日が2回で中二日が1回なので、一週間の増加量の合計は、
50kgの人の体重増加量の合計は、1.5×2+2.5=5.5kg。
80kgの人の体重増加量の合計は、2.4×2+4.0=8.8kg。

水分1kgが塩分8gに相当するから、一週間の塩分摂取量の合計は、
50kgの人は、5.5×8=44g。
80kgの人は、8.8×8=70.4g。

一日あたりの塩分摂取量は、
50kgの人は、44/7=6.3g。
80kgの人は、70.4/7=10.1gとなる。

ドライウエイトを考慮してないから、矛盾するんだよね。