眼科専門のGM病院に行ってきた。
機械による簡易視力検査(気球の見える検査)、普通の視力検査、眼圧、視野検査ののち、診察をしたら、ものの5秒でもう少し詳しく調べてみましょうだって。
瞳孔を拡げる目薬をして、しばらく待ってから、OCT(光干渉断層計:Optical Coherence Tomography)検査、眼底撮影を行ってから、再度診察。
右目の黄斑変性は特にこれといった所見はなかったが、左目の水晶体嚢に濁りがあるので、レーザーで切開することになった。
レーザー治療は、10分ほどで終わるので外来でできるそうだ。
4/2に予約をいれて、その後眼球のエコー検査をして、ようやく終わった。
受付から終了まで4時間!
それにしても混み過ぎでしょ。(ナースさんの話だと、土曜日はまだマシで、平日はもっと混むんだって。)
機械による簡易視力検査(気球の見える検査)、普通の視力検査、眼圧、視野検査ののち、診察をしたら、ものの5秒でもう少し詳しく調べてみましょうだって。
瞳孔を拡げる目薬をして、しばらく待ってから、OCT(光干渉断層計:Optical Coherence Tomography)検査、眼底撮影を行ってから、再度診察。
右目の黄斑変性は特にこれといった所見はなかったが、左目の水晶体嚢に濁りがあるので、レーザーで切開することになった。
レーザー治療は、10分ほどで終わるので外来でできるそうだ。
4/2に予約をいれて、その後眼球のエコー検査をして、ようやく終わった。
受付から終了まで4時間!
それにしても混み過ぎでしょ。(ナースさんの話だと、土曜日はまだマシで、平日はもっと混むんだって。)