昨日は節分だったので、近くの尾張四観音のひとつの竜泉寺に行ってきた。
尾張四観音は、竜泉寺、荒子観音、笠寺観音、甚目寺観音で、名古屋城を中心として四方に分散している。
節分の日には、この四観音巡りの観光バスが多く走っている。
名古屋では、大須観音が一番有名だけど、なぜか四観音には入っていない。
名古屋城から見て、その年の恵方の方角にあるお寺では、盛大な節分会が行われる。
今年は、南南東だったので、笠寺観音がそれに当る。
参道には、屋台がいっぱい出てて、懐かしくて思わず、リンゴ飴とポン菓子を買ってしまった。(笑)
小さいころは、ポン菓子とは言わず「パッカン」と呼んでたかな。
尾張四観音は、竜泉寺、荒子観音、笠寺観音、甚目寺観音で、名古屋城を中心として四方に分散している。
節分の日には、この四観音巡りの観光バスが多く走っている。
名古屋では、大須観音が一番有名だけど、なぜか四観音には入っていない。
名古屋城から見て、その年の恵方の方角にあるお寺では、盛大な節分会が行われる。
今年は、南南東だったので、笠寺観音がそれに当る。
参道には、屋台がいっぱい出てて、懐かしくて思わず、リンゴ飴とポン菓子を買ってしまった。(笑)
小さいころは、ポン菓子とは言わず「パッカン」と呼んでたかな。