透析を始めて約1年4ヶ月。
とうとう完全に無尿になったようだ。(ここ一週間ぐらいオシッコをしてない。)
ナースさんにそんな話をしたら、医学的には1日100ml以下は無尿と言うんだそうだ。
じゃあ、もっと前から無尿状態だったかも。(汗)
これからは、もう少し真剣に透析療法に向き合う必要があるようだ。
遠い昔(笑)、高校の生物でホメオスタシスについて習った気がする。
ホメオスタシス(homeostasis)とは、生体の内部や外部の環境が変化しても、その生体の状態が一定に保たれるという生物の性質こと。
生体恒常性と呼ばれる。
具体的には、
・体温が一定に保たれる
・体の血圧が保たれる
・体内の水分や、体液の浸透圧が保たれる
・傷口がふさがる
・ウィルスなどの病原微生物を身体から排除する
透析を導入したときもそうだったけど、無尿になったことで、透析により生かされていることを強く実感した。
果してそんな価値のある人間なんだろうか???
とうとう完全に無尿になったようだ。(ここ一週間ぐらいオシッコをしてない。)
ナースさんにそんな話をしたら、医学的には1日100ml以下は無尿と言うんだそうだ。
じゃあ、もっと前から無尿状態だったかも。(汗)
これからは、もう少し真剣に透析療法に向き合う必要があるようだ。
遠い昔(笑)、高校の生物でホメオスタシスについて習った気がする。
ホメオスタシス(homeostasis)とは、生体の内部や外部の環境が変化しても、その生体の状態が一定に保たれるという生物の性質こと。
生体恒常性と呼ばれる。
具体的には、
・体温が一定に保たれる
・体の血圧が保たれる
・体内の水分や、体液の浸透圧が保たれる
・傷口がふさがる
・ウィルスなどの病原微生物を身体から排除する
透析を導入したときもそうだったけど、無尿になったことで、透析により生かされていることを強く実感した。
果してそんな価値のある人間なんだろうか???