土曜日に義父母が自然薯が食べたいとやってきた。

以前に行ったことのある瀬戸市の「とろろ庵」に行ったら、なんと喫茶店に替っていた。

自然薯の代りに精のつくものって言ったら、うなぎが浮んだので、少し足を延して「うなぎの田代」へ向った。

開店時間を少し過ぎてたので、小さいお店の中は先客でいっぱいで、しかも何組かのお客さんが待ってた。

店先で鰻を焼いているので、待ってる身にはたれのいい匂いでお腹がペコペコ。

田代01

 


30分ほど並んで、12時すぎくらいにようやくお店の中には入れた。

店構えも店内も昭和の香がプンプン。

田代02



名古屋の鰻は関西風で、蒸さずに直接焼くので、表面がパリパリで中はふわふわ。

炭で焼いたお焦げも香ばしい。

鰻丼並が2500円。ずいぶん値上がったなぁ。

帰りに東谷山フルーツパークに立ち寄って、カットフルーツ250円で鰻でギトギトな口の中をさっぱりさせた。

カットフルーツ



25に縁のある一日だった。(笑)