透析時間を4時間半に変更したけど、透析効率(Kt/V)の数値が芳しくない。
診察に来る先生に代る代る質問してみたら、透析効率を上げるには、①透析時間を延長する、②血流を上げる、③ダイアライザを大きくするの方法があるが、透析時間を延長するのがいいようだ。

今までの透析効率(Kt/V)の推移は以下のとおり。

透析効率 

4時間半にしたときには、1.14に上がったが、前回の数値は1.08となった。
これは、尿量の減少が透析時間の延長による効果をキャンセルしたためのようだ。

ほかの検査データには、今のところ異常が見られないので、現状のままでもいいかもと思ったけど、どうせ将来5時間になるのなら、早めの方がいいと思い、昨日の院長先生の回診時に時間の延長をお願いしてみた。

拘束時間さえ気にならなければ、時間が長い方が身体にとっていいと言われ、一発OKだった。

ついでに、血流アップの策を練るために、血管造影をしてもらえることになった。

今年中に300ml/分にできたらいいな。