普段からほとんど現金を使わない。

以前は、1000円以下は現金払いと決めていたが、電子マネーが出てきてからは、ほとんど現金を使わない。例外は、スタバとドトールくらい。(笑)

スマホには、「エディ」、「ワオン」、「スイカ」、「ナナコ」、「クイックペイ」が入っている。
「クイックペイ」は後払い方式なので、それ以外の電子マネーはいずれもクレジットチャージだから、現金でチャージすることもない。

メインカードは、JALカードを使っている。

病気をする前は、出張の多い部署で、あるとき年間で60回JALに乗ったことがある。
50回以上搭乗すると、上級カードの「JALグローバルカード」の入会資格をもらえた。

このカードには、様々な特典がある。
大きな空港だと専用のチェックインカウンターがあり、ほとんど混まずに荷物を預けることができる。
もちろん、プライオリティ・バッゲージ・サービスといって、荷物は到着空港で最初の方に出てくる。
また、空港内のラウンジが使用できる。ほとんど使うことはないが、羽田空港のラウンジが広くて特に充実している。
使ったことはないが、優先搭乗やキャンセル待ちなどに優遇される。
これらは、前年度の搭乗実績に関わらず、カード会員である限り有効なサービスである。

よくできたもので、乗れば乗るほど飛躍的にマイルが貯まっていった。