今回は画像が少し多いです。

東日本大震災が起きるちょっと前に博多駅の新しい駅ビルが完成したはずだから、新しくなってほぼ1年。すっかり変ってしまってビックリした。

博多駅01


博多駅02

 

名古屋の駅前は、第2期のリニューアル工事が始ったばかり。
博多に負けられないがや。(名古屋弁です。)

透析後に昨日もまた「天神ホルモン」に寄って、丸腸ホルモンを食べてきた。

丸腸


ちょっとグロテスクだけど、これが焼く前の丸腸。
牛の内臓に丸腸という部位はなく、小腸を裏返したものを丸腸と九州では呼んでいる。
もちろん、名古屋にはない食べ物だ。
厚木の白コロホルモンが有名だけど、こちらは大腸だし、裏返してない。
丸腸を口の中に入れると、コラーゲン脂質がジュワーッと溶け出して、うまいのなんの。

あ~、ヨダレが・・・・。(笑)

腹ごなしに新しくなった駅ビルを徘徊。
バームクーヘンのクラブ・ハリエ、クリスピー・クリーム・ドーナツ、クリームパンの八天堂などなど全国各地の有名店が出店していた。悪く言えば、博多らしくない感じかな。

そんな中、柿の種の「かきたね」を発見。

かきたね

 

名古屋にはないお店なので、明太子、山椒とたまり醤油、海鮮風塩だれのミックスをゲット。
開店当時は長蛇の列だったらしいが、今はそれほど混んでなかったからラッキー。

小腹が空いてきたので、K医院のナースさんに教えてもらった博多ラーメンの「博多一幸舎」で温玉ラーメンを食べてきた。

一幸舎


スープはコクがあって、脂っこくなく、割とクリーミーでとっても美味しかった。
さすがに、替え玉は・・・。

大満足の博多出張だった。