長野県にある昼神温泉の「癒楽の宿 清風苑」の砂塩風呂に行ってきた。

砂塩風呂って???

塩砂温泉

室内はカメラの持ち込みができなかったので、ホームページから抜粋。

簡単に言えば、鹿児島県の指宿で有名な砂蒸し風呂かな。

砂の上に横たわると、若い女性が素手で砂を身体の上にかけてくれる。
(指宿だと、おじさんかおばさんが、クワで砂をかけてくれるけど、ちょっと得した気分。)
温度は、少し熱めのお風呂といったところかな。砂による圧迫感がほどよく心地いい。
話によると男性では100kgぐらいの砂が乗っているんだって。

塩と砂

 

5分ごとに顔に霧吹きをかけてくれ、さらに冷たいタオルで顔を覆いながらのマッサージ。
これがなかったら、5分くらいで我慢できなくなりそう。
砂塩風呂には15分ほどいて、最後に肩のマッサージをされてから、シャワーを浴びた。

このあと、リラクゼーションルームに移り、4種類の薬草茶やハーブティー(20種類からの日替り)を飲みながら約1時間かけて二次発汗。

このときの汗がびっくりするくらいサラサラで、ホントに心地よい汗だった。

大満足な至福の90分だった。

汗をいっぱいかいたけど、飲むものもいっぱい飲んだので、体重は減ってなかった。

毛穴から汗と一緒に不純物が出ていったせいか、今朝起きたら、鼻の周りがツルツルだった。

今度は、いつ行こうかなぁ~。


少し時間が余ったので、温泉街をブラブラしたら、こんなものを発見。

湯屋守様

 

これは「湯屋守様」というらしく、12月から2月までは「湯屋権現様」がお湯に浸かってのんびりされているので、「湯屋権現様」に代って、「湯屋守様」が温泉地を守っているんだって。



Android携帯からの投稿