こんばんはニコニコ

もづくでございます✨

今夜は薔薇の香りのお香を焚いております。

優雅な気分でブログを書きます。


やっと「スピッツ論『分裂』するポップ・ミュージック」を読み終えました。

最初から最後まで難しかったです。

私の音楽に関する知識がなさすぎて。

洋楽は全くと言っていいほど聴かないですし、ロック大陸漫遊記で聴くだけで…

うーん…勉強不足ネガティブもやもや


今年になってまだ3冊しか本を読んでいません。

昔は1年に50冊くらい読めていたときもあったのですが、裁縫や塗り絵など、他の趣味が増えたこともあって読書量が減ってしまいました。

読書は好きですニコニコ

1人暮らしをしていたとき、京極夏彦さんの超分厚い小説を夜読み始め、気がついた時は朝になっていました大あくび

今はできないですね〜驚き

集中力もなくなってきたみたいです。

でも、また長編ミステリー小説読んでみようかな…照れ

旅行記も面白いですし、ノンフィクションとか読まないジャンルにもチャレンジしてみるのもいいかも。

源氏物語(現代語訳)も初めから最後までちゃんと読んだことなかったような…ショック

枕草子や徒然草など学生の頃、古典の授業で教わった作品を改めて読むのも楽しそう❗️

だいぶ前に読んだ本も内容を忘れているものが多いので再読したい。

読書記録ノート作ろうかな。

あらすじや簡単な感想など書いて。

すぐにストーリーや登場人物の名前を忘れてしまうんだものてへぺろ

さて、次はどんなジャンルの本を読もうかなおねがい


あれもやりたい、これもやりたいでどの趣味も中途半端になってしまっていますてへぺろ