たまには植物のことなど書いてみましょうか。

子供の頃、夏になると庭に小さな赤い花をたくさん咲かせる植物があった。
祖母はルコウソウと言っていた。

調べてみた。

和名 縷紅草(るこうそう)
英名 サイプレスバイン
細い葉に2センチくらいの赤い星形の花が咲く。
赤の他に白、ピンク色の花もある。
花言葉は「常に愛らしい」「繊細な愛」「でしゃばり」「おせっかい」など様々。

✳︎画像お借りしました
スピッツのアルバム「ハヤブサ」に
「俺の赤い星」という曲が収録されている。
マサムネさん作詞、作曲は田村さん。

「全力の笑みもやがて ざわめきに消されていく
他人のジャマにならぬように生きてきた」

「プロペラをまわす夜の果て すぐに撃ち落とされるとしても」

なんか悲しい…?
色々考えさせられる歌詞ですが、この曲好きです。

園芸店の通販に縷紅草の種があった。
久しぶりに育ててみようか。
「私の赤い星」を咲かせてみたいと思った。