かなり前に買ったのに読まずにいたスピッツソングノベルズ「嘘つきとおせっかい」を読み終えましたニコニコ

雑誌やエッセイは読みますが、小説を読んだのは久しぶりです 爆笑

「ロビンソン」がモチーフの「嘘つきとおせっかい」
「正夢」がモチーフの「サルとトマトの8ビート」
「まもるさん」がモチーフの「荒川、喫茶、ブルース」
の3篇。
 
「この曲から、こんな小説が生まれたのか!」
と驚きながら読みましたびっくり

どの作品も「恋愛」と「死」が書かれていて。
(サルは死ななかったけれど)

3篇の中では「荒川、喫茶、ブルース」がいちばん好きかなニコニコ
これは女性が男性を守っているというか、引っ張っているお話で、でもなんかこの2人上手くくっつきそうな気がして、ほっこりしました。

「嘘つきとおせっかい」の重子おばあちゃん、幸せだったのかな?

「サルとトマトの8ビート」は文章なのに音が「ドッ!ドッ!」っとこちらに響いてくるような作品でした。


うわ〜全く感想になっていませんね〜
自分の語彙力(表現力?)の無さにガッカリしますショボーン

でも読書は楽しいなおねがいキラキラ